※本プレスリリースはジャガー・ランドローバーが2018年4月10日に発表したプレスリリースの参考翻訳です。
2018年4月12日
(日本語訳発行日)
L18U007
ランドローバー誕生70周年を記念し、
アルプス山脈に「DEFENDER」のシルエットを描き、その動画を公開
2018年4月30日は「World Land Rover Day」
■ランドローバー誕生70周年を記念して、フランスのアルプス山脈の標高2,700mに位置する雪原に幅250mにも及ぶ「DEFENDER」のシルエットを描いた作品を発表
■スノーアーティスト、サイモン・ベック氏が巨大スノーアートを作成する様子を動画で公開
■初代「LAND ROVER」の誕生のきっかけとなった、ウィルクス兄弟が英国アングルシー島にあるレッド・ワーフ・ベイの砂浜にスケッチを描いたエピソードを讃えた活動
■1948年に開催されたアムステルダム・モーターショーでの発表から70年目を迎える、2018年4月30日を「World Land Rover Day」と設定し記念イベントを実施
■「World Land Rover Day」イベントをライブ中継。初代「LAND ROVER」をはじめ、ラグジュアリーSUV「RANGE ROVER」や、多用途性を誇る「DISCOVERY」が登場予定
2018年4月10日、フランス、ラ・プラーニュ発
ランドローバーは、1948年のアムステルダム・モーターショーで初披露した日から、ちょうど70年を迎える2018年4月30日を「World Land Rover Day」に設定し、70周年関連記念イベントとして、フランスのアルプス山脈の中腹に250mにもわたる壮大な「DEFENDER」を描き、その動画を公開しました
このスノーアートは、当時ローバー社のエンジニアリング・ディレクターを務めていたモーリス・ウィルクスが、同じく当時マネージング・ディレクターであった兄のスペンサー・ウィルクスに、レッド・ワーフ・ベイの砂浜に初代「LAND ROVER」のスケッチを描き、提案したという誕生エピソードに敬意を表し、実施したものです。このモーリス・ウィルクスが描いた先進的なデザインが「LAND ROVER」と命名され、今日の「DEFENDER」誕生のきっかけとなりました。
ジャガー・ランドローバーの最高経営責任者(CEO)、ラルフ・スペッツ博士は、次のように述べています。
「ランドローバーは世界中で認知、愛されている象徴的なブランドであり、『DEFENDER』のシルエットは、ひと目でランドローバーだとわかる特徴的なものです。ブランド登場から70周年を迎えることができるということは、本当に素晴らしく特別なことです。私たちは、今年を記念すべき1年として、ランドローバーが掲げる“Above and Beyond”精神を体現していくとともに、SUVを愛する世界中のお客様に敬意を示したいと思います。」
ランドローバーは、4月30日20:00(日本時間:5月1日4:00)に「World Land Rover Day」を記念したイベントをライブ中継する予定です(URL: www.youtube.com/landrover、ハッシュタグ:#LandRover70Years)。初代「DEFENDER」をはじめ、1970年の「RANGE ROVER」から1989年の「DISCOVERY」発表まで、世界で最も愛される歴代の4x4モデル、ランドローバーの生み出してきた技術の数々とその開発に寄与した人物を紹介します。
足で幾何学の形や線を描くスノーアーティストのサイモン・ベック氏は、氷点下の気温にもひるまず、フランス、ラ・プラーニュに位置する標高2,700mのアルプス山脈の中腹に「DEFENDER」のシルエットを見事に描きました。
「DEFENDER」を描くために、ベック氏がフランスのアルプス山脈を歩いた距離は16.5km、歩数では20,894歩に及びます。彼は次のように語っています。
「スノーアートを描くには、忍耐、正確さ、そして体力が必要であり、これらはすべて、『DEFENDER』と共通しています。『DEFENDER』のシルエットはシンプルでありながらとても特徴的なものとして、世界中の人々に知られており、私が今までに描いたアートの中でも、誰もがわかる有名な作品になったと思います。」
以上
ランドローバーについて
ランドローバーは1948年以来、そのモデル・シリーズ全体にわたり、本格的な4x4を継続して製造しています。「DEFENDER」、「DISCOVERY」、「DISCOVERY SPORT」、「RANGE ROVER」、「RANGE ROVER SPORT」、「RANGE ROVER VELAR」、そして「RANGE ROVER EVOQUE」は、それぞれが世界の4x4市場の各カテゴリーを代表するモデルです。現在、これらのモデルの80%は輸出され、世界100か国以上で販売されています。
2015年、ランドローバーは、現行「DEFENDER」の製造終了を迎え、レッド・ワーフ・ベイの砂浜に「DEFENDER」のシルエットを描き、その功績を称えました。詳細は、下記URLからご覧いただけます。
ランドローバー70年の歴史
1948年 「LAND ROVER Series I」をアムステルダム・モーターショーで初披露
1953年 「LAND ROVER Series I」のロングホイールベース版を発表
1956年 オックスフォードとケンブリッジの学生が「LAND ROVER Series I」でロンドンからシンガポールを走破
1958年 より洗練されたデザインとなった「LAND ROVER Series II」を発表
1970年 2ドア・モデルの初代「RANGE ROVER (CLASSIC)」販売
1971年 「LAND ROVER Series III」を発表
1972年 「RANGE ROVER」が18,000マイルにおよぶトランスアメリカ・エクスペディションで、道のないジャングル「ダリエンギャップ」越えに成功
1976年 「LAND ROVER」の製造が100万台を突破
1979年 「RANGE ROVER」が第1回パリ・ダカール・ラリーを制覇(1981年にも再び制覇)
1981年 「LAND ROVER」とキャメルトロフィーのパートナーシップ締結
1981年 4ドア・モデルの「RANGE ROVER」発表
1989年 ランドローバー第3のモデル「DISCOVERY」の販売
1990年 初代ランドローバー“Landie”を「DEFENDER」として販売
1994年 第2世代「RANGE ROVER」発表
1997年 革新的な新技術「ヒル・ディセント・コントロール」を採用した新型「FREELANDER」を発表
2001年 独立懸架式エアサスペンションを搭載した第3世代「RANGE ROVER」を発表
2003年 第1回G4チャレンジで、16のチームが米国、南アフリカ、オーストラリアを横断
2004年 「RANGE STORMER CONCEPT」を発表し、「RANGE ROVER」のパフォーマンスと3ドア・モデルの未来を示唆
2004年 第3世代「DISCOVERY」である、「DISCOVERY 3 / LR3」をニューヨーク・モーターショーで発表
2005年 「RANGE ROVER SPORT」発表
2006年 「FREELANDER 2 / LR2」発表。ヘイルウッド工場で製造する初のランドローバー・モデル
2007年 コンセプトカー「LRX」を発表し、新しいラグジュアリー・コンパクトSUVのデザイン言語を提示
2009年 第4世代「DISCOVERY」発表
2010年 世界初のラグジュアリー・コンパクトSUV「RANGE ROVER EVOQUE」が世界デビュー
2012年 第4世代「RANGE ROVER」発表。初のオールアルミニウム製ボディを採用したSUV
2013年 新世代「RANGE ROVER SPORT」をニューヨーク・モーターショーで発表
2014年 スペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)を正式に設置
2014年 「RANGE ROVER SPORT SVR」発表。ランドローバー史上最速かつ最も卓越した俊敏性とパワーを実現
2014年 「DISCOVERY VISION CONCEPT」を発表し、新しいDISCOVERYファミリーのデザイン・ビジョンを公開
2014年 5+2シートのプレミアム・コンパクトSUV、新型「DISCOVERY SPORT」発表
2015年 「DEFENDER」製造終了に伴い、3つの限定モデルを発表。記念イベントとして英国最大のサンドアートを製作し公開
2015年 「RANGE ROVER SVAutobiography」ロングホイールベースをニューヨークで発表
2015年 世界初のラグジュアリー・コンパクトSUVコンバーチブル・モデル「RANGE ROVER EVOQUE CONVERTIBLE」を発表
2015年 ワンオフ・モデル「DEFENDER 2,000,000」がチャリティ・オークションで£400,000で落札される
2016年 最後の「DEFENDER」がラインオフ
2016年 世界初のリモート・インテリジェント・シート・フォールド機能を搭載した新型「DISCOVERY」発表
2017年 第4のRANGE ROVERモデルである新型「RANGE ROVER VELAR」を発表
2018年 限定モデル「RANGE ROVER SV COUPE」がジュネーブ・モーターショーでデビュー
◆お問い合わせ先◆
ランドローバーコール(フリーダイヤル)0120-18-5568
(9:00~18:00、土日祝日を除く)