2018年12月18日
世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)による
ワンメイクレース・シリーズ「Jaguar I-PACE eTROPHY」が開幕
サウジアラビアで初めて開催された男女混合モータースポーツレース
■サウジアラビアのディルイーヤでの開幕戦で歴史的な勝利を遂げたのは、Simon Evans
■VIPドライバーであるAlice PowellがPRO-AMクラスで勝利し、総合5位に
■「Jaguar I-PACE eTROPHY」は、世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)によるワンメイクレース・シリーズとして、そしてサウジアラビアで初めて男女混合で競われたモータースポーツレースとして、新たな歴史を築く
■Katherine Legge、Celia Martin、Alice Powellが、サウジアラビアでレースに出場する初の女性に
2018年12月15日、サウジアラビア、ディルイーヤ発: ジャガーは、サウジアラビアのディルイーヤという歴史ある場所で、世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)によるワンメイクレース・シリーズ「Jaguar I-PACE eTROPHY」を開催し、新たな歴史を築きました。「Jaguar I-PACE eTROPHY」初戦は、激しい雨のためクオリファイ・セッションがキャンセルとなり、金曜日のフリー・プラクティス・セッションの結果でスタート・グリッドが決定する波乱の幕開けで、Simon Evansはポール・ポジションからスタートを切り、勝利しました。
ジャガーのVIPドライバーであるAlice Powellは7番グリッドからスタートし、PRO-AMクラスで首位、総合では5位を獲得しました。Alice Powell、Katherine Legge、Celia Martinの3名は、サウジアラビアでレースに出場した初めての女性となり、「Jaguar I-PACE eTROPHY」はサウジアラビアで開催された初めての男女混合レースとなりました。
Simon Evansはコンディションの変更によって追加された1周と、23分+1周のレースを常時リードしました。最後の2周までBryan SellersはトップのSimon Evansを追い続けていましたが、最終的にはSergio JimenezがBryan Sellers をオーバーテイクし2位の座を奪います。Alice Powellはダンプとチャレンジングなコースにもかかわらず、Stefan RzadzinskiとBandar Alesayiを追い抜くというスリリングな展開を見せました。Katherine Leggeは1:32.36というファステスト・ラップを記録しています。
Simon Evans(Team Asia New Zealand)のコメント:
「ポール・ポジションからゴールまで、トップを守り続けての勝利は、特別な体験で信じられないくらい嬉しいです。プラクティス・セッションや決勝レースのタイムを見ても分かるように、到底簡単とは言えず、僅差で勝敗が分かれるレースでした。開幕戦での勝利は、誰もが望むものです。次戦のメキシコに向けて、この勢いを継続させていきたいです。」
Alice Powell(VIPドライバー)のコメント:
「レース前半はいいペースで走ることができました。最初の4周がレースの勝敗を左右すると考え、特に序盤に力を入れましたが、『I-PACE』は思うように動いてくれました。今回サウジアラビアで体験した素晴らしいレースは、より多くの女性を刺激し、レースに参加してもらうきっかけとなることを期待しています。この機会を与えてくれたジャガーにとても感謝しています。」
「Jaguar I-PACE eTROPHY」のチャンピオンシップ・マネージャーを務めるMarion Barnabyのコメント:
「サウジアラビアで記念すべき開幕戦を迎え、スリリングなレースが展開されたことにとても満足しています。悪天候や、クオリファイ・セッションが中止という事態に見舞われたことは残念でしたが、決勝レースでは私たちの期待通り、とてもエキサイティングで激しい戦いが繰り広げられました。『I-PACE』レースカーのパフォーマンスは素晴らしく、『Jaguar I-PACE eTROPHY』はそのパワフルさと信頼性を証明し、電動化の時代を体現しています。開幕戦を優勝で飾ったSimon Evans、初のVIPドライバーとして参戦し難しいレースを戦い抜き、今後サウジアラビアの幅広い世代の女性ドライバーに影響を与えるであろうAlice Powellを心から祝したいと思います。」
「Jaguar I-PACE eTROPHY」レース結果
Position、Driver、Nationality、Team、Classification
1、Simon Evans、NZL、Team Asia New Zealand、PRO
2、Sergio Jimenez、BRA、Jaguar Brazil Racing、PRO
3、Bryan Sellers、USA、Rahal Letterman Lanigan Racing、PRO
4、Caca Bueno、BRA、Jaguar Brazil Racing、PRO
5、Alice Powell、GBR、Jaguar VIP Car、PRO AM
6、Katherine Legge、GBR、Rahal Letterman Lanigan Racing、PRO
7、Bandar Alesayi、SAU、Saudi Racing、PRO AM
8、Ahmed Bin-Khanen、SAU、Saudi Racing、PRO AM
9、Tao Wang、CHN、Team China、PRO AM
10、Yaqi Zhang、CHN、Team China、PRO AM
11、Celia Martin、FRA、Viessman Jaguar eTROPHY Team Germany、PRO AM
12、Stefan Rzadzinski、CAN、TWR TECHEETAH、PRO
「Jaguar I-PACE eTROPHY」第2戦は、2019年2月16日(現地時間)、メキシコシティで開催されます。
※本プレスリリースはジャガー・ランドローバーが2018年12月15日(現地時間)に発表したプレスリリースの抄訳です。
以上
エディターズ・ノート
「Jaguar I-PACE eTROPHY」について
ジャガーは2016年より、最初のプレミアム自動車メーカーとしてABB FIAフォーミュラE選手権に参戦しています。フォーミュラE第5シーズンより、ジャガーはABB FIAフォーミュラE選手権の公式サポート・レースとして、世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)によるワンメイクレース・シリーズ「Jaguar I-PACE eTROPHY」を発足しました。この歴史的なワンメイク・レースは、最大20台のレースカーがグリッドに並びます。ジャガー初のエレクトリック・パフォーマンスSUV「I-PACE」の市場導入を機に始まるこのシリーズは、ジャガー・ランドローバーが掲げる今後の電動化戦略と、フォーミュラE選手権へのコミットメント、「Race to Innovate(イノベーションのためのレーシング)」というミッションをより強化するものです。「Jaguar I-PACE eTROPHY」のパートナーには、オフィシャル・タイヤ・サプライヤーとしてミシュラン(Michelin)、オフィシャル・チャージング・パートナーとしてABB、テクニカル・パートナーとしてサベルト(Sabelt)、オフィシャル・クロージング・サプライヤーとしてワンオールスポーツ(One All Sports)が名を連ねています。
◆お問い合わせ先◆
ジャガーコール(フリーダイヤル)0120-050-689
(9:00~18:00、土日祝日を除く)