2019年3月13日
世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)による
ワンメイクレース・シリーズ「Jaguar I-PACE eTROPHY」 第3戦
劇的なレース展開の末、Bryan Sellersが優勝
■Bryan Sellers(Rahal Letterman Lanigan Racing)が、香港でのレースで圧倒的な勝利を収め「Jaguar I-PACE eTROPHY」PROクラスのトップに
■Katherine Legge(Rahal Letterman Lanigan Racing)が2位でフィニッシュし、2レース続けてRahal Letterman Lanigan Racingが1位と2位の座を獲得
■Sergio Jimenez(Jaguar Brazil Racing)は12番グリッドスタートから巻き返し、3位でフィニッシュ
■Yaqi Zhangが、香港で初めてPRO-AMクラスの表彰台に
2019年3月10日、香港発: 香港で開催された「Jaguar I-PACE eTROPHY」第3戦は、2番グリッドからスタートしたBryan Sellers(Rahal Letterman Lanigan Racing)が劇的なレースで勝利を収めました。この結果により、アメリカ人初の勝利ドライバーになったと同時に、「Jaguar I-PACE eTROPHY」PROクラスのトップに躍り出ました。
Bryan SellersのチームメイトであるKatherine Legge(Rahal Letterman Lanigan Racing)は、2位でフィニッシュして15ポイントを獲得しました。2人が所属するRahal Letterman Lanigan Racingは、2戦続けて1-2フィニッシュを達成しています。
ブラジル出身のSergio Jimenez(Jaguar Brazil Racing)は、最後尾の12番グリッドでスタートしましたが、目覚ましいハンドルさばきをみせ、Simon Evans(Team Asia New Zealand)を最終コーナーで抜き、最終的には3位表彰台を獲得しました。
Sergio JimenezのチームメイトであるCaca Bueno(Jaguar Brazil Racing)は、ポール・ポジションからスタートし、数周の間リードを保っていましたが、第1コーナーで判断を誤り、最終的に5位に転落してしまいました。
PRO-AMクラスでは、Yaqi Zhang(Team China)が、Bandar Alesayi(Saudi Racing)とわずか2秒の差をつけて1位でフィニッシュし、初勝利をあげました。
Celia Martin(Viessmann Jaguar eTROPHY Team Germany)も3位でフィニッシュし、初めて表彰台を獲得、11ポイントを追加しています。
Bryan Sellers(Rahal Letterman Lanigan Racing)のコメント:
「雨でコンディションが悪いなか、ストリートレースである香港で初勝利を果たすことができ、とても幸せな日でした。天気がいつも味方してくれたわけではありませんが、最大ポイントを獲得することができ、達成感に溢れています。Katherineも2位でレースを終えることができ、2戦連続、2人で表彰台に上がることができ、とても嬉しいです。次戦もこの勢いで戦います。」
Yaqi Zhang(Team China)のコメント:
「『Jaguar I-PACE eTROPHY』で初の中国人ドライバーとしてトロフィーを獲得することができたことはとても光栄で、そして誇らしく思います。いつも以上にアグレッシブに走り、PRO-AMクラスで常にリードし続けました。『I-PACE』の性能や能力は期待以上で、自分の限界を超えるほどのパフォーマンスを発揮できたのも『I-PACE』のおかげです。2週間後に迫る中国・三亜市のレースでも、また良い結果を残したいと思います。」
Darryl O’Young(VIPドライバー)のコメント:
「レース前の数時間しか『I-PACE』に乗れなかったことを考えると、6位という結果には十分満足しています。他のドライバーと競り合って、一時は4位まで追い上げることができました。レースそのものを楽しむことができました。」
「Jaguar I-PACE eTROPHY」のチャンピオンシップ・マネージャーを務めるMarion Barnabyのコメント:
「第3戦の香港レースは、信じられないほどドラマチックでした。第1シーズンとしては2度目の雨天レースでしたが、ドライバーにとっては新しいチャレンジになったと思います。10もの曲がりくねったカーブが設定された細いコースでは、レース中に様々なドラマがみられました。3人目、そしてアメリカ人ドライバーとして初めて『Jaguar I-PACE eTROPHY』の勝者となったBryan Sellersを、心から祝福します。」
「Jaguar I-PACE eTROPHY」は、世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)によるワンメイクレース・シリーズで、ジャガー・レーシングの「Race to Innovate(イノベーションのためのレーシング)」というミッションを体現しています。「Jaguar I-PACE eTROPHY」第4戦は、2019年3月23日(現地時間)、中国・三亜市で開催されます。
「Jaguar I-PACE eTROPHY」第3戦 レース結果
Position、Driver、Driver flag、Team、Car number
1、Bryan Sellers、USA、Rahal Letterman Lanigan Racing、6
2、Katherine Legge、Great Britain、Rahal Letterman Lanigan Racing、3
3、Sergio Jimenez、Brazil、Jaguar Brazil Racing、10
4、Simon Evans、New Zealand、Team Asia New Zealand、99
5、Caca Bueno、Brazil、Jaguar Brazil Racing、0
6、Darryl O’Young、China、Jaguar VIP Car、1
7、Yaqi Zhang、China、Team China、9
8、Bandar Alesayi、Saudi Arabia、Saudi Racing、12
9、Celia Martin、France、Viessman Jaguar eTROPHY Team Germany、7
-、Ahmed Bin Khanen、Saudi Arabia、Saudi Racing、24
-、Qi Lin、China、Team China、11
-、Stefan Rzadzinski、Canada、TWR TECHEETAH、18
「Jaguar I-PACE eTROPHY」総合結果
PRO
Driver、Driver flag、Team、Car #、Total points
Bryan Sellers、USA、Rahal Letterman Lanigan Racing、6、46
Katherine Legge、Great Britain、Rahal Letterman Lanigan Racing、3、42
Sergio Jimenez、Brazil、Jaguar Brazil Racing、10、37
Simon Evans、New Zealand、Team Asia New Zealand、99、34
Caca Bueno、Brazil、Jaguar Brazil Racing、0、23
Stefan Rzadzinski、Canada、TWR TECHEETAH、18、5
PRO AM
Driver、Driver flag、Team、Car #、Total points
Bandar Alesayi、Saudi Arabia、Saudi Racing、12、56
Ahmed Bin Khanen、Saudi Arabia、Saudi Racing、24、30
Yaqi Zhang、China、Team China、9、29
Celia Martin、France、Viessman Jaguar eTROPHY Team Germany、7、17
Qi Lin、China、Team China、11、11
Tao Wang、China、Team China、8、11
※本プレスリリースはジャガー・ランドローバーが2019年3月10日(現地時間)に発表したプレスリリースの抄訳です。
以上
エディターズ・ノート
「Jaguar I-PACE eTROPHY」について
ジャガーは2016年より、最初のプレミアム自動車メーカーとしてABB FIAフォーミュラE選手権に参戦しています。フォーミュラE第5シーズンより、ジャガーはABB FIAフォーミュラE選手権の公式サポート・レースとして、世界初となる市販車ベースのフルバッテリー電気自動車(BEV)によるワンメイクレース・シリーズ「Jaguar I-PACE eTROPHY」を発足しました。この歴史的なワンメイク・レースは、最大20台のレースカーがグリッドに並びます。
ジャガー初のエレクトリック・パフォーマンスSUV「I-PACE」の市場導入を機に始まったこのシリーズは、ジャガー・ランドローバーが掲げる今後の電動化戦略と、フォーミュラE選手権へのコミットメント、「Race to Innovate(イノベーションのためのレーシング)」というミッションをより強化するものです。
「Jaguar I-PACE eTROPHY」のパートナーには、オフィシャル・タイヤ・サプライヤーとしてミシュラン(Michelin)、オフィシャル・チャージング・パートナーとしてABB、テクニカル・パートナーとしてサベルト(Sabelt)、オフィシャル・クロージング・サプライヤーとしてワンオールスポーツ(One All Sports)、オフィシャル・レースウェア・サプライヤーとしてAlpine Stars、そしてオフィシャル・ロジスティックス・パートナーとしてDHLが名を連ねています。
◆お問い合わせ先◆
ジャガーコール(フリーダイヤル)0120-050-689
(9:00~18:00、土日祝日を除く)