2019年10月17日
ラグビーワールドカップ2019™ 日本大会のワールドワイド・パートナーを
務めるランドローバー、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会と連携し
「全国一斉ラグビー体験会」を2019年11月に開催
■ランドローバーは、ラグビーワールドカップ2019 日本大会のワールドワイド・パートナー
■公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(JRFU)と連携し、2019年11月に未就学児、小学生、中学生を対象とした「全国一斉ラグビー体験会」を開催
■JRFUと共同でオリジナルのラグビーボールを製作し、全国のラグビースクール400校以上に提供予定
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は、ラグビーワールドカップ2019 日本大会のワールドワイド・パートナーであるランドローバーと公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(JRFU)が、2019年11月に未就学児、小学生、中学生を対象とした「全国一斉ラグビー体験会」を実施することを発表しました。
ランドローバーは2019年3月よりJRFUとパートナーシップを締結しており、日本各地でさまざまな草の根活動を実施し、ラグビーを知らない子どもたちに体験する機会を提供する「全国一斉ラグビー体験会」をサポートしてきました。ラグビーワールドカップ2019 日本大会実施後のレガシーとするべく、本プログラムは2018年より全国規模で始まり、2019年4月、5月に開催した「全国一斉ラグビー体験会」では、8,000人以上の子どもたちが参加しています。ランドローバーのアンバサダーを務めるラグビープレイヤーのリーチ・マイケル選手と田村優選手も登場し、未来を担う子どもたちとラグビーを通じて交流しました。
2019年11月に開催する「全国一斉ラグビー体験会」は、ラグビーの魅力と精神を引き続き日本中に浸透させ、次世代のラグビープレイヤーを育成することを目指しています。さらに、ラグビーが持つ価値を学び、より多くの子どもたちがラグビーの楽しさを経験してくれるよう、JRFUとランドローバーは共同で、オリジナルのラグビーボールを製作し、全国のラグビースクール400校以上に提供することも予定しています。
ジャガー・ランドローバー・ジャパン代表取締役社長マグナス・ハンソンは、次のように述べています。
「ランドローバーは、これまで20年以上にわたって、世界中のラグビー活動を支援しており、特に草の根レベルのラグビー活動に注力してきました。『全国一斉ラグビー体験会』に加え、ラグビーワールドカップ2019 日本大会のワールドワイド・パートナーとして行っているマスコットキッズプログラムを通じ、日本そして世界中からの子どもたちがこの歴史的な大会を支える一員として活躍してくれています。『全国一斉ラグビー体験会』が11月から再び行われますが、ランドローバーとしては、このプログラムを支援するとともに、日本中のラグビースクールにラグビーボールを配布したいと考えております。大会終了後も、日本の多くの子どもたちがラグビーに触れ、この先も続けてくれることを願っております。」
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会会長森 重隆氏は次のように述べています。
「日本におけるラグビー普及育成戦略の中心的なプログラム『IMPACT Beyond 2019』の活動の1つである『全国一斉ラグビー体験会』を、今春に引き続きこの秋も全国のラグビースクールで開催いたします。
この『全国一斉ラグビー体験会』では一人でも多くの子どもたちがラグビーボールを持ち、ラグビーを体験し知ってもらうことを目的としており、4月から5月にかけて日本全国での開催では8,000人以上の子どもたちにラグビーを体験していただくことができました。
そして、春に引き続き、スポーツ界において長きにわたり貢献されているランドローバー社が、この体験会のパートナーとして私どものラグビー普及発展の道のりに加わっていただき、さらに全国のラグビースクールへボールを提供していただけることに感謝申し上げます。
ラグビーワールドカップ2019 日本大会での日本代表の活躍などによる日本におけるラグビーの盛り上がりを通して、多くの子どもたちにラグビーの精神をしっかり理解してもらうために、皆様のご理解とご協力をいただきつつ、着実にこの『全国一斉ラグビー体験会』をはじめとする様々なラグビー普及育成のプログラムを引き続き進めて参ります。
このたびパートナーとなっていただいたランドローバー社や、ここまでご協力いただきました全国のラグビースクールをはじめとする関係者の皆様に心からお礼を申し上げるとともに、引き続き日本ラグビーへの熱いご支援を重ねてお願い申し上げます。」
ワールドラグビー会長ビル・ボーモント氏は次のように述べています。
「日本代表の素晴らしい活躍は、ラグビーワールドカップ2019 日本大会をより一層盛り上げており、日本全国でラグビーファンが増えています。日本代表の選手の活躍による盛り上がりは、すでにこの大会のハイライトと言えるでしょう。また、出場している20チームが、日本全国で多くの人々に感動を与え、それぞれの場所でこの大会が持つ精神に触れてくださっています。
長きに及ぶレガシーを作りあげていくことは、日本でラグビーの普及を進める上ではとても大切であり、ワールドラグビーが今回のラグビーワールドカップを世界でも若い世代が多く、人口の多いアジアでの開催を決めたことに繋がります。11月と12月に日本ラグビーフットボール協会が開催する『全国一斉ラグビー体験会』は、普及への熱意を示し、新しくラグビーを始める男の子、女の子、そして大人の方々にもラグビーの楽しさや喜びを伝えることができると思っております。ラグビーが持つ価値を多くの人々に広げることは大変素晴らしい機会です。
2019年の始まりとともに、IMPACT Beyondのプログラムは、すでにアジアで180万人のラグビー参加者を記録しております。日本では100万人もの人々が参加しています。ラグビーワールドカップはすでにテレビの視聴者もかつてない数字を記録しており、歴史に残る大会となっています。アジアにおけるラグビーはこれから大きく変革していくでしょう。」
ワールドワイド・パートナーとして、ラグビーワールドカップ2019 日本大会を引き続き盛り上げ、大会後もラグビー競技の普及のために尽力していきます。
以上
エディターズ・ノート
ランドローバーについて
ランドローバーは1948年以来、そのモデル・シリーズ全体にわたり、本格的な4x4を継続して製造しています。「DEFENDER」、「DISCOVERY」、「DISCOVERY SPORT」、「RANGE ROVER」、「RANGE ROVER SPORT」、「RANGE ROVER VELAR」、そして「RANGE ROVER EVOQUE」は、それぞれが世界のSUVカテゴリーを代表するモデルです。現在、これらのモデルの80%は輸出され、世界100か国以上で販売されています。
ランドローバーとラグビワールドカップ(RWC)について
ランドローバーは20年以上にわたり、グラスルーツからトップリーグに至るまで、あらゆるレベルのラグビー活動をサポートしており、RWCは2011年からスポンサーを務めています。オフィシャルカー・パートナーとして、ラグビーワールドカップ2019 日本大会に多くの車両提供をしているほか、マスコットキッズプログラムの運営を担っています。
「IMPACT Beyond 2019」について
ワールドラグビー、アジアラグビーおよび公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(JRFU)の三者のパートナーシップによって発足したプログラムで、「日本におけるラグビー振興」「アジアにおけるラグビー振興」「アジアにおける放送網の拡大」「世界におけるラグビー振興」の4つの主要ポイントに重点を置き、日本を含めたアジア全体でラグビーを新しく始める人々を100万人以上増やすなど、参加者拡大と持続的なビジネスモデル育成によって世界のラグビー振興につなげていくことを目的としています。
Land Rover PR social channels:
◆お問い合わせ先◆
ランドローバーコール(フリーダイヤル)0120-18-5568
(9:00~18:00、土日祝日を除く)