2021年10月18日
ジャガー・ランドローバー、世界初のブロックチェーン技術を用いた
レザーのデジタルサプライチェーンを試験的に開始
■安全なブロックチェーン技術を活用し、レザーのサプライチェーンに完全な透明性を確保
■サーキュラー社、ブリッジ・オブ・ウィアー社、ノッティンガム大学と提携して業界をリード
■GPS、生体認証、QRコードを使用してレザーのサプライチェーン全体を追跡する「デジタルツイン」を作成
■このプロジェクトは、ジャガー・ランドローバーが、サステナブルで責任あるプレミアム素材の選択肢をお客様に提供することを目標にした取り組み
■2039年までに、サプライチェーン、製品、オペレーションのすべてにおいて排出ガス量を実質ゼロにする、ジャガー・ランドローバーの「REIMAGINE」戦略の一環
2021年10月12日、英国ゲイドン発 : ジャガー・ランドローバーは、サステナブル(持続可能)なレザーサプライチェーンにおける完全な透明性確保のため、試験的に安全なブロックチェーン技術の使用を開始します。
これは世界初の試みで、ジャガー・ランドローバーは、サプライチェーン・トレーサビリティ・プロバイダーのサーキュラー社(Circulor)、英国のトップレザーメーカーであるブリッジ・オブ・ウィアー社(Bridge of Weir Leather Company)、ノッティンガム大学(University of Nottingham)と提携し、レザーのサプライチェーンにおいてトレーサビリティ技術を使用するというものです。
このデジタル・プロセスにより、ジャガー・ランドローバーは、コンプライアンスだけでなく、農場から製品化されるまでのすべての段階で、レザー・サプライネットワークのカーボン・フットプリントを確認することができるようになり、例えば、ブリッジ・オブ・ウィアー社と協力して二酸化炭素(CO2)排出量を最小限に抑えたレザーを追跡することもできます。これは、製品のライフサイクル全体で環境および倫理的な影響を低減させるという、ジャガー・ランドローバーのコミットメントに基づいた活動です。
ジャガー・ランドローバーは、お客様に、よりサステナブルで責任ある素材の選択肢を提供しており、具体的には、ラグジュアリー・コンパクトSUV「RANGE ROVER EVOQUE」のインテリアに採用している天然繊維のユーカリメランジテキスタイルや、ラグジュアリー・コンパクトSUV「RANGE ROVER EVOQUE」、ミッドサイズ・ラグジュアリーSUV「RANGE ROVER VELAR」、ジャガー初のフルバッテリー電気自動車(BEV)「I-PACE」で選択できる、高い耐久性を誇るウール混紡 Kvadratプレミアムテキスタイルと、1台あたり53本分のリサイクルプラスチックと再生ポリエステルを活用したDinamica®スエードクロスを組み合わせた高品質な素材をすでに取り揃えています。
「Innovate UK」の助成による研究の一環として、原材料の「デジタルツイン」が生成され、現実世界とデジタル環境で同時に、レザーのサプライチェーン全体を追跡することが可能になりました。GPSデータ、生体認証、QRコードを組み合わせてブロックチェーン技術を使用することで、プロセスの各段階でデジタル的側面から検証ができます。
検証プロセスを定義することにより、1枚のレザーが完成するまでのすべての段階で再現可能な青写真が出来上がります。この手法はジャガー・ランドローバーのグローバルなサプライチェーンに留まらず、ファッションや靴など他の業界への応用も期待できます。
本プロジェクトは、サステナビリティに富んだモダン・ラグジュアリーの再構築、ユニークなカスタマー・エクスペリエンスの提供、ポジティブな社会的インパクトの創出を目指す、ジャガー・ランドローバーの「REIMAGINE」戦略の一環として行うものです。
「REIMAGINE」戦略では、2039年までに、サプライチェーン、製品、オペレーションのすべてにおいて排出ガス量を実質ゼロにするという目標を掲げています。ジャガー・ランドローバーは、各業界の専門家と緊密に連携し、サステナビリティの強化や排出ガス量の削減、そして次世代のテクノロジーやデータ、ソフトウェア開発のリーダーたちと協力関係を築いています。
ジャガー・ランドローバーのサプライチェーン担当エグゼクティブ・ディレクターである、デイブ・オーウェンは次のように述べています。
「ジャガー・ランドローバーでは現在、『REIMAGINE』戦略のもと、透明性とサステナビリティに焦点をあてたサプライチェーンの再構築に取り組んでいます。今回の世界初の試みにより、世界中のレザーサプライチェーンのサステナビリティが大きく改善され、原料の産地から完成車両に至るまでのトレーサビリティが確保されます。これは、2039年までに、サプライチェーン、製品、オペレーションのすべてにおいて排出ガス量を実質ゼロにするための一歩であり、最先端のデジタル技術によってそれを実現していきます。」
これまでに、ジャガー・ランドローバーは、ベンチャー・キャピタルおよびモビリティーサービス部門であるInMotionを通じて、サーキュラー社への投資を発表しています。これにより、ジャガー・ランドローバーはネットワーク全体でサプライヤーの事業やコンプライアンスなどの情報に関して高い透明性を持つ、質の高い原材料を調達できるようになります。
この技術は自動車以外にも応用ができ、サーキュラー社ではすでに、ブロックチェーン技術を使い、電気自動車のバッテリーに使用される鉱物のトレーサビリティを向上させています。ブロックチェーン技術は変更や改ざんが不可能なため、サステナブルなサプライチェーンが本物であり、すべての素材がサステナブルな方法で調達されたものであるということをお客様に証明することができます。
スコティッシュ・レザー・グループのイノベーション&サステナビリティ・ディレクターである、ウォーレン・ボーデン博士は次のように述べています。
「私たちは、ジャガー・ランドローバーとノッティンガム大学とのパートナーシップによりブロックチェーン技術の導入が進むことで、英国の農業と畜牛の追跡スキームに内在する、世界をリードするトレーサビリティと透明性の基準がさらに強化される機会が確実にあると考えています。ブリッジ・オブ・ウィアー社にとっては、家畜を森林破壊のない牧草で育てている農場から調達するという責任ある方法に加え、ゼロカーボン、ゼロウェイストの製造プロセスを実現するために継続的なイノベーションを組み合わせていくことで、カーボンポジティブなレザーを作り出すことができる可能性があるのです。今回開発されたブロックチェーン技術により、プロセスの各段階において、レザーのサプライチェーン全体を正確に追跡し、測定できるようになります。」
以上
※本プレスリリースはジャガー・ランドローバーが2021年10月12日(現地時間)に発表したプレスリリースの抄訳です。
エディターズ・ノート
Innovate UKについて
本プロジェクトには、Innovate UKがIndustrial Strategy Challenge Fund(ISCF)のManufacturing Made Smarter Challengeの委託をうけて資金提供されています。
Innovate UKは、英国政府からの助成金によって運営されている政府外公共機関であるUK Research and Innovationの一部です。英国の世界トップレベルの研究拠点から提供される知見を含む、新しいアイディアの開発、そしてその可能性の実現を目指す企業を支援することで、生産性と経済成長を促進することを目指しています。さらなる情報は、以下をご覧ください。
スコティッシュ・レザー・グループについて
英国の大手レザーメーカーであり、ブリッジ・オブ・ウィアー社およびミュアヘッド(Muirhead)ブランドの親会社です。サステナビリティと循環製造に対して多額の投資をしており、スコティッシュ・レザー・グループは、世界の皮革産業のなかで最も近代的で環境に配慮したレザーメーカーのひとつとなっています。グループのサステナビリティへの取り組みの詳細については、以下をご覧ください。
サーキュラー社について
責任ある調達を検証し、効果的なリサイクルのサポート、材料の調達フローと二酸化炭素(CO2)フットプリントなどの影響を指標化し、材料の流れに関連付けてTraceability-as-a-Service(TaaS)を提供しています。可視化されることがほとんどないサプライチェーンの一部にトレーサビリティを活用し、国連が提示するサステナビリティゴールに向けて各メーカーが取り組むことを直接的にサポートしています。さらなる情報は、以下をご覧ください。
ノッティンガム大学ビジネススクールについて
責任あるビジネス、マネージメント、ファイナンス教育の3つの分野を国際的にリードする、起業家精神、イノベーション、サステナビリティ研究のパイオニアです。伝統ある、研究集約型の大学のひとつであり、常に世界の大学トップ100にランクされています。ノッティンガム大学では、当大学で学ぶことが人生を変える経験となり、学ぶ者の可能性が解き放たれることに誇りを持っています。創設者のジェシー・ブーツ卿が掲げたビジョンにある、パイオニア精神が引き継がれており、教育、研究、産業の拠点として、中国とマレーシアにキャンパスを他大学に先んじて設立しました。
ビジネススクールでは、リーダーシップの潜在能力を開発し、イノベーションと起業を奨励し、国際的な視野をもった学生、パートナー、および教員をサポートすることに重きをおいています。AMBAおよびEQUISから国際認定を受けており、地域のビジネスコミュニティのニーズに対応する役割と、起業スキルの開発を提供するリーダーシップが認められ、Small Business Charter(SBC)賞を受賞しています。
ジャガー・ランドローバーについて:デザインによるモダン・ラグジュアリーの未来の再構築
ジャガー・ランドローバーは、英国を象徴する2つのブランドを通じて、デザインによるモダン・ラグジュアリーの未来を再構築していきます。
ジャガー・ランドローバーのモデルには、フルバッテリー電気自動車(BEV)、プラグイン・ハイブリッド(PHEV)、マイルド・ハイブリッド(MHEV)、最新のディーゼル・エンジンおよびガソリン・エンジンをラインアップしています。ジャガーとランドローバーは、2020/21年度、世界127の国と地域で439,588台を販売しました。 ランドローバーは、「RANGE ROVER」、「DISCOVERY」、「DEFENDER」 の3つのファミリーを取り揃え、世界のラグジュアリーSUV市場をリードしています。ジャガーは、ブランド初となるプレミアム・オールエレクトリック・パフォーマンスSUV「I-PACE」を販売しています。
また、ジャガー・ランドローバーは英国を拠点とする企業であり、英国に2つの主要なデザインおよびエンジニアリング拠点、3つの車両製造工場、エンジン・マニュファクチャリング・センター、バッテリー・アッセンブリー・センターを有しています。さらに中国、ブラジル、インド、オーストリア、スロバキアにも工場を展開しています。また、7つのテクノロジー拠点をもち、3拠点が英国のマンチェスター、ワーウィック(NAIC)、ロンドンに点在し、そのほかは、アイルランド(シャノン)、米国(ポートランド)、ハンガリー(ブダペスト)、中国(上海)にあります。
「REIMAGINE」計画の中核となるのは、独自の個性を持つジャガーとランドローバー、両ブランドの電動化です。2030年までにジャガーおよびランドローバー・ブランドのすべてのモデルにフルバッテリーEVの選択肢を設定します。サプライチェーン、製品、オペレーションのすべてを通じて、2039年までに排出ガス量実質ゼロにするという目標に向け、ジャガー・ランドローバーは新たな舵を切りました。
ジャガー・ランドローバーは2008年にタタ・モーターズの100%子会社となり、それ以来、テクノロジーやサステナビリティ分野において世界をリードするタタ・グループ企業との連携ができます。
Jaguar PR social channels:
Land Rover PR social channels:
◆お問い合わせ先◆
ジャガーコール(フリーダイヤル)0120-050-689(9:00~18:00、土日祝日を除く)
ランドローバーコール(フリーダイヤル)0120-18-5568 (9:00~18:00、土日祝日を除く)