News - Range Rover

新型「RANGE ROVER」を2022年1月17日(月)より受注開始 息をのむほどのモダニティ、比類なき洗練性、最高峰の走破能力を兼ね備えた究極のラグジュアリーSUV

公開日:2022/01/17 14:00

2022年1月17日

新型「RANGE ROVER」を2022年1月17日(月)より受注開始
息をのむほどのモダニティ、比類なき洗練性、最高峰の走破能力を
兼ね備えた究極のラグジュアリーSUV

■息をのむほどのモダニティ、比類なき洗練性、最高峰の走破能力を兼ね備えた新型「RANGE ROVER」の受注を2022年1月17日(月)より開始
「RANGE ROVER」のDNAを受け継ぎながらも、最新技術を駆使して、凹凸や装飾を極限まで排したサーフェイスや緻密なライン、調和の取れたプロポーションを実現し、モダン・ラグジュアリーを定義するデザイン
ボディタイプはスタンダードホイールベース(SWB)とロングホイールベース(LWB)の2種類あり、シートレイアウトは4人乗り、5人乗り、そして「RANGE ROVER」初となる3列7人乗りから選択可能
インテリアは、従来の上質なレザーに加え、ドウルトラファブリック™やKvadrat社との共同開発によるウール混紡テキスタイルなど、サステナブル(持続可能)なプレミアムテキスタイルから選択可能
電動化を念頭に、あらゆるパワートレインに対応するランドローバー最新のアーキテクチャー「MLA-Flex(flexible Modular Longitudinal Architecture)」を初採用
パワートレインは3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージド・ディーゼル・エンジン、3.0リッター直列6気筒INGENIUMガソリン・エンジンと105kWの電動モーターを組み合わせたプライグイン・ハイブリッド(PHEV)、4.4リッターV型8気筒ツインスクロールターボチャージド・ガソリン・エンジンをラインアップ。さらに2024年にはランドローバー初となる、フルバッテリー電気自動車(BEV)も投入予定
PHEVは、モーターでの航続距離は最大113km(WLTP値、実航続距離は最大88㎞)で、CO2排出量を30g/km(※1)まで抑えながら、静粛かつ効率的な走行を実現。普通充電(最大7kW)に加え、CHAdeMO急速充電にも対応
インテグレーテッドシャシーコントロール(ICC)、電子制御エアサスペンション(ダイナミックレスポンスプロ付)、オールホイールステアリング(AWS)など、ランドローバー初の先進技術をふんだんに盛り込み、最上級のパフォーマンスと洗練性を発揮
第3世代アクティブノイズキャンセレーションや空気清浄システムプロ(ナノイー(※2)X搭載、PM2.5フィルター付)により、静寂でクリーンな室内空間を実現
スペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)が手掛ける「RANGE ROVER」のラグジュアリーとパーソナライゼーションを極めたモデルとして、新たに「RANGE ROVER SV」を追加

ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/ Magnus Hansson)は、新型「RANGE ROVER」を2022年1月17日(月)から全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売ディーラーネットワークにて受注開始します。

「RANGE ROVER」はラグジュアリーSUVというカテゴリーを築いたモデルであり、それ以降50年以上にわたり、快適性とあらゆる地形に対応する走破能力でラグジュアリーSUVセグメントをリードしてきました。第5世代目となる新型「RANGE ROVER」は、そのDNAを受け継ぎながら、圧倒的なモダンさと美しさ、洗練されたテクノロジー、シームレスなコネクティビティを兼ね備えた、これまでで最も魅力的なモデルへと進化し、デザインによるモダン・ラグジュアリーを定義するクルマです。

新型「RANGE ROVER」は、世代を超えて受け継がれてきた特徴的な3つのライン(ルーフ、ウエスト、シル)やショートオーバーハング、クラムシェルボンネット、格式高いフロントエンド、直立したフロントガラス、実用的なスプリットテールゲート、テーパー形状でボートテールのようなリアなど、「RANGE ROVER」のプロポーションを定義づける要素が随所にちりばめられています。

そして、新デザインのフロントグリルやエアインテーク、極力その存在を隠して目立たないようにした新開発のウエストレールフィニッシャーが作り出す切れ目のないウエストライン、フラッシュグレージングやシームレスなレーザー溶接などの最新技術を駆使した凹凸のないサーフェイスや、点灯するまでその存在に気づかない画期的なリアランプなどを実現しています。まるでひとつの塊から削り出したようなすっきりとしたデザインになっており、空気抵抗係数(Cd値)0.30の実現にも貢献しています。

インテリアは従来の上質なレザーに加え、手触りがよく革新的なテキスタイルのウルトラファブリック™や高級テキスタイルメーカーKvadrat社との共同開発によるウール混紡テキスタイルによる素材など、様々な素材、仕上げから選択が可能です。さらに、最先端テクノロジーと洗練されたデザインを融合し、まるでサンクチュアリ(聖域)のような空間を作り上げています。広々とゆとりのある室内には、ハプティック(触覚)フィードバック機能付きの新開発13.1インチのフローティング式フルHDタッチスクリーンを装備した最新のインフォテインメント・システム「Pivi Pro」をはじめ、2つの11.4インチHDタッチスクリーンと8インチリアシートタッチスクリーンコントローラーからなるリアエンターテインメントシステム、スピーカーと照明を備えたテールゲートイベントスイートなど、利便性を高める機能が充実しています。また、静粛性を確保する第3世代となる新しいアクティブノイズキャンセレーションや、臭いやアレルゲン、ウイルスなどを大幅に低減させてクリーンで快適な室内空間を提供する「空気清浄システムプロ」(ナノイーX搭載、PM2.5フィルター付)といった新機能も初採用し、静寂でクリーンな室内空間を提供します。

ボディタイプはスタンダードホイールベース(SWB)とロングホイールベース(LWB)を用意し、シートレイアウトは4人乗り(SV LWBのみ)、5人乗り、そして「RANGE ROVER」初となる3列7人乗り(LWBのみ)から選択できます。3列目もフルサイズシートになっており、セミアニリンレザーシート、4ゾーンクライメートコントロール、パワーシート、シートヒーター、タスクライティング、USBソケット、インテリジェントシートフォールドを標準装備しています。

新型「RANGE ROVER」には、最新アーキテクチャーである完全新設計の「MLA-Flex(flexible Modular Longitudinal Architecture)」を採用し、比類なき走破性、機敏なハンドリング、最上級の洗練性を実現しています。この「MLA-Flex」は内燃エンジン(ICE)、プラグイン・ハイブリッド(PHEV)、フルバッテリー電気自動車(BEV)など、あらゆるパワートレインに対応できるよう設計しています。また、新たに3.0リッター直列6気筒INGENIUMガソリン・エンジンと105kWの電動モーターを組み合わせたPHEVモデルもラインアップに加わります(最高出力375kW/510PSもしくは324kW/440PSの2種類)。PHEVの二酸化炭素(CO2)排出量は30g/km未満にまで抑え、EVでの最大航続距離は113km(WLTP値、実航続距離は最大88km)で、一般的な「RANGE ROVER」ユーザーの1回の走行距離の75%までをフル電動の「EV」モードだけで走行できます(※1)。

新型「RANGE ROVER」の走破能力も大きく進化しています。先進のエアスプリングを使用し軽量でコンパクトな5リンク・リアアクスルをはじめ、ツインバルブモノチューブ・ダンパー、オールホイールステアリング、ダイナミックレスポンスプロなどを初めて採用し、ランドローバーの先駆的なインテグレーテッドシャシーコントロール(ICC)で制御し、「RANGE ROVER」ならではのオフロード走破能力と穏やかな乗り心地を実現します。

また、ランドローバーのスペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)の技術者が開発・設計を手掛け、ラグジュアリーとパーソナライゼーションを極めた「RANGE ROVER SV」を新たに導入します。「SV」専用のデザインディテールやオプションを用意しており、ツートンカラーになったシートや、セラミック素材を初めて採用しています。2つのデザインテーマ「SV SERENITY(エスブイ セレニティ)」と「SV INTREPID(エスブイ イントレピッド)」があり、4人乗りの「SVシグネチャースイート」の設定も用意しています。

なお、新型「RANGE ROVER」は英国で設計、開発、製造しており、その過程において、先駆的なシャシー技術からプラグイン・ハイブリッド(PHEV)バッテリーに至るまで、広範にわたって125件もの特許出願を行っています。

<新型「RANGE ROVER」概要>
■受注開始日
2022年1月17日(月)

主な特長および装備
・後方へ向かってなだらかに下がるルーフライン、水平方向を強調した力強いウエストライン、立ち上がるシルライン、クラムシェルボンネット、特徴的なショートオーバーハング、格式高いフロントエンド、直立したフロントガラス、テーパー形状でボートテールのようなリア、実用的なスプリットテールゲートなど、世代を超えてひと目で「RANGE ROVER」とわかるDNAを継承
圧倒的な存在感と風格のある新デザインのフロントグリル
フロントフォグランプ、レーダー、パーキングセンサーを内蔵した、水平デザインのフロントエアインテーク
・フラッシュドアハンドルの採用とともに、ウィンドウとピラーの摺動部の段差を限りなくフラットにすることで、風切り音を低減し、エアロダイナミクスを向上。空気抵抗係数(Cd値)は0.30を実現
ランドローバー初となる新デザインの23インチアロイホイールを設定
個別に制御可能な120万個のマイクロミラーで構成されるマイクロプロセッサーを内蔵し、0.1度単位まで制御して必要な場所に光ビームを照射、最大16個の対象物をシャドーイングする高解像度アダプティブドライビングビームを備えた、イメージプロジェクション機能付デジタルLEDヘッドライトを初採用。精密な路面照射で最大限の視認性を確保
グロスブラックの単一パネルに内蔵し、点灯するまでその存在がわからない縦型リアランプ
水平方向にブラックアウトした「RANGE ROVER」のプレートに組み込んだインジケーターランプ
パンバー下部に配した細長いシルエットのリアフォグランプとリフレクター
ボディタイプは、スタンダードホイールベース(SWB)と200mm伸長させたロングホイールベース(LWB)の2種類。シートレイアウトは4人乗り(SV LWBのみ)、5人乗り、そして「RANGE ROVER」初となる3列7人乗り(LWBのみ)から選択可能
7人乗りは、3列目も男性の大人が快適に座れるフルサイズシートを採用。さらにセミアニリンレザーシート、4ゾーンクライメートコントロール、パワーシート、シートヒーター、タスクライティング、USBソケット、インテリジェントシートフォールドを標準装備
ランドローバーデザインが掲げる「MATERIALITY」戦略のもと、サステナブルなノンレザーの高級トリムを開発
*ウルトラファブリック™ : 抗菌性と通気性を備え、サステナブルで美しく、本革に匹敵する触感を実現。原材料を節約し、有害物質を含まないソリューションを利用して、天然資源への依存を最小限に抑えたプロセスで製造。30%軽量化し、CO2排出量を4分の1に削減
*Kvadrat™プレミアムウールブレンドテキスタイル: ウール本来の性質を活かした肌触りと優れた耐久性、耐汚損性を実現した高品質プレミアムテキスタイル。生産・デザイン工程全体でCO2排出量、廃棄物、資源活用をより厳格に管理し、環境への影響を最小限に抑制
・ハプティック(触覚)フィードバック機能付きの新開発13.1インチのフローティング式フルHDタッチスクリーンを備えた最新のインフォテインメント・システム「Pivi Pro」を標準装備。画面をタッチしたり押したりする動作をより確実に感知でき、運転中の視線移動を最小限に抑制
2つの11.4インチHDタッチスクリーンと8インチリアシートタッチスクリーンコントローラーからなるリアエンターテインメントシステム。シートやクライメート、マッサージ、アンビエントライティングなどの調整が可能
多目的ラゲッジスペースフロアを利用して寛ぎの場所に早変わりするテールゲートイベントスイート。アッパーテールゲートに2つのスピーカーと高輝度照明を内蔵し、付属のプレミアムレザークッションで、スプリットテールゲートの新しい活用方法を提案
1600Wのコアアンプに加え、各ヘッドレストに20Wのアンプを4基搭載。さらに10個のデジタルシグナルプロセッサー(DSP)を搭載することで、従来と比べ5倍の音響処理能力を実現するMERIDIAN™シグニチャーサウンドシステム
車両の外側(各ホイールアーチ)に4つのマイクを設置して、室内に伝わるホイールの振動、タイヤノイズ、エンジンノイズをモニタリングし、サブウーファー、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカーを含む13機のスピーカーシステムから個別にノイズを打ち消すシグナルを再生させる第3世代アクティブノイズキャンセレーション。ノイズキャンセリング機能付きのハイエンドヘッドホンのように、室内の乗員に静寂なパーソナルスペースを提供(MERIDIAN™シグネチャーサラウンドサウンドシステムに標準装備)
空気清浄システムプロ(ナノイーX搭載、PM2.5フィルター付)をランドローバー初搭載。PM2.5フィルターとナノイーXテクノロジーを用いて、ウイルスやバクテリア、臭い、アレルゲンを中和し、清潔な室内空間を維持(※3)
。さらに、乗車する前に遠隔操作で車内の空気や車内装備部品表面を浄化し、運転中にシステムを作動させると車内に持ち込まれた病原体を中和して乗客間の感染リスクを低減させるキャビンエアパージや、車内のCO2濃度をモニターするCO2マネジメントシステムも搭載
ランドローバー最新のアーキテクチャー「MLA-Flex(flexible Modular Longitudinal Architecture)」を初採用。ICE、PHEV、BEVすべてのパワートレインに対応できるように設計しており、ボディはスチール製バルクヘッドを含む混合金属を使用し、ねじり剛性を50%向上
状況に応じてダイナミクスを調整し、優れた安定性と俊敏なパフォーマンスを発揮するインテグレーテッドシャシーコントロール(ICC)
軽量・コンパクトな5リンク・リアアクスルを初採用。タイヤの上下運動に対して緻密な調整を行い、乗り心地の向上とよりダイナミックな走りを実現
高速走行時の優れた安定性と低速走行時の回頭性を両立するオールホイールステアリング(AWS)を開発。リアサスペンション・システムに搭載したアクチュエーターで、後輪のトー角を前輪とは逆方向に操舵させ(最大7.3度)、ランドローバー史上最小の回転直径(10.95m、SWBモデルでは 11.54m)を実現。低速時やオフロード走行時に障害物を回避したり、都市部での限られたスペースへの駐車も容易に。また、高速走行時には後輪を前輪と同じ方向に回転させて、素早い方向転換とドライバーへのフィーリングとフィードバックを向上
新しいツインバブルチューブバンパーを搭載した電子制御エアサスペンションを標準装備
ダイナミックレスポンスプロをランドローバー初採用。各アクチュエーターのトルク出力を緻密に制御することで、定常的にコーナリング時のボディロール角を低減、過渡的な状況下でのロールモーションの制御強化、より応答性の高いステアリングフィール、オフロード走行時のホイールアーティキュレーションの向上を実現
パワートレインは3.0リッター直列6気筒INGENIUMターボチャージド・ディーゼル・エンジン(MHEV、最高出力221kW/300PS、最大トルク650Nm)、3.0リッター直列6気筒INGENIUMガソリン・エンジンと105kWの電動モーターを組み合わせたプライグイン・ハイブリッド(PHEV)モデル(最高出力375kW/510PS・最大トルク700Nm もしくは最高出力324kW/440PS・最大トルク620Nm)、4.4リッターV型8気筒ツインスクロールターボチャージド・ガソリン・エンジン(最高出力390kW/530PS・最大トルク750Nm)をラインアップ。さらに2024年にはランドローバー初となる、フルバッテリー電気自動車(BEV)も投入予定
PHEVモデルは、モーターでの航続距離は最大113km(WLTP値、実航続距離は最大88km)で、CO2排出量を30g/km(※1)まで抑えながら、静粛かつ効率的な走行を実現。普通充電(最大7kW)に加え、CHAdeMO急速充電にも対応
充実したドライバー支援システム
3Dサラウンドカメラ
アダプティブクルーズコントロール (ステアリング アシスト付)
ブラインドスポットアシスト
リアプロテクションアシスト
クリアエグジットモニター
フロント&リアパーキングエイド
ドライバーコンディションレスポンス(初搭載): ドライバーの状態を常時モニターし、ドライバーの反応がない場合、車線を維持したまま、ハザードランプを点滅させながら減速、自動停止させ事故を回避
オキュパントプロテクションアシスト(初搭載): レーダーやカメラを使って、前後車両をモニター。1.2秒以内に衝突の可能性があると判断した場合は、ウィンドウやルーフ、シートやヘッドレストを調整し乗員を保護
リモートパークアシスト(初採用): 専用のアプリケーションを介して、車両の外から駐車や出庫・入庫をリモート操作
・スペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)が手掛ける「RANGE ROVER」のラグジュアリーとパーソナライゼーションを極めたモデルとして「RANGE ROVER SV」をラインアップ。究極のラグジュアリーとパーソナライゼーションを追求したモデルで、SV専用のデザインディテールやオプションを採用。「SV SERENITY (エスブイ セレニティ)」と「SV INTREPID (エスブイ イントレピッド)」という2つのデザインテーマを用意
「RANGE ROVER SV」の主な特長・装備
- ホワイトセラミック製エクステリアバッジとブラックの「SV」ラウンドエルバッジ
- レンジローバースクリプト付きのSV専用ツートンカラー(3色)
- アトラスシルバーのメタルメッキのエクステリアアクセント。複数の仕上げを選択可能
- 専用のメタルメッキ2ピースアッパーグリル、メタルフロントバンパー、メタルドアギル(エッチング加工「SV」ラウンドセル付)
- 専用金属メッキのリアフェンダーインゴット、ロアテールゲートフィニッシャー
- ブラック塗装のブレーキキャリパー
- SVラウンドエルグラフィック付きエクステリアパドルランプ
- SVエクステンデットレザーのインテリア
- ウィンザーレザーで装飾したギアセレクター(セラミックフィニッシャー)、インパネトッパー、インパネエンドキャップ、フロントコンソールアームレスト、フロントシート下部構造、アッパートリム、シートボルスター、シートベルトバックル、パーセルシェルフ
- ホワイトセラミック加工を施したギアシフターモジュール、スタート/ストップベゼル、キャプテンズアームレストアジャスターノブ、ボリュームコントロール電源ボタン、オールテレインコントロールモジュールボタン、エアコン ダイヤルロータリーサラウンド(1列目、2列目)
「SV SERENITY」の主な特長・装備
- ラグジュアリーさを強調
- エクステリアの随所にコリンズブロンズのアクセント
- SV専用の豪華な2トーンカラーのインテリア。パーリノ/キャラウェイ、パーリノ/リバティブルー、パーリノ/セコイアグリーンの3種類の組み合わせを用意
- モザイク刺繍を施した個性的なセミアニリンレザーシート
- レザーで表面加工したインテリアの操作系パーツ
- LWBには極上の室内空間を提供する4人乗りのSVシグニチャースイートをオプション設定。電動展開式クラブテーブル、電動展開式カップホルダー、電源付きベニヤドアを備えた後部座席用冷蔵庫、SV専用グラスやクッション、ワイヤレス充電、収納スペースなどを装備
「SV INTREPID」の主な特長・装備
- より個性的でダイナミックさを表現
- エクステリアの随所にグラファイトアトラスとアンスラサイト仕上げのアクセントンド
- インテリアはエボニー/エボニー(セミアニリンレザー)、ローズウッド(ニアアニリンレザー)/エボニー(セミアニリンレザー)、シンダーグレー(セミアニリンレザー)/ライトクラウド(Ultrafabrics)の3種類の組み合わせ
- サテンブラックセラミックの操作系パーツ

■エクステリアカラー(全28色)
フジホワイト、サントリーニブラック、ボラスコグレイ、アイガーグレイ、ポルトフィーノブルー、ランタオブロンズ、ハクバシルバー、ベルグレイヴィアグリーン、ヴァレジネブルー、オストゥーニパールホワイト、カルパチアングレイ、シリコンシルバー、バトゥミゴールド(新色)、シャラントグレイ、ブリティッシュレーシンググリーン、リグリアンブラック、フラックスシルバー、エーテルフロストシルバー、ベロシティブルー、コンステレーションブルー、イオニアンシルバー、サンセットゴールド(新色)、アメジストグレイパープル、ペトロリックスブルー、トルマリンブラウン、サンギネロオレンジ、サンライズカッパー、アイシーホワイト(新色)、SV BESPOKEサンプル照合カラー

ラインアップおよびメーカー希望小売価格(消費税込)については添付のリリースをご参照ください。

(※1):当社調べ。プラグイン・ハイブリッド(PHEV)関連の数値は、フル充電されたバッテリーを備えたSWBの5シートで計測(EU WLTP法に準拠)。CO2、燃費、エネルギー消費量、航続距離の数値は、運転スタイル、環境条件、負荷、ホイール装備、付属品、走行ルート、バッテリーの状態などの要因によって変わり、本リリースでは一般的な走行ルートを想定した数値を記載。航続距離は、1月27日時点の最新計測値(1月17日に国内発表した航続距離から更新)
(※2):nanoe、ナノイー及びnanoeマークは、パナソニック ホールディングス株式会社の商標です
(※3):調査結果はパナソニック提供

以上

Land Rover PR social channels:
- Land Roverウェブサイト: http://www.landrover.co.jp
- Twitter: https://twitter.com/LandRoverJPN; @LandRoverJPN

◆お問い合わせ先◆
ランドローバーコール(フリーダイヤル)0120-18-5568 (9:00~18:00、土日祝日を除く)

この記事に関連するファイル

この記事に関連する画像

このページのトップに戻る