News - Range Rover Evoque

ジャガー、ブランド別ランキングで第2位に レンジローバー・イヴォーク、セグメント別ランキングでトップへ ― J.D. パワー・アンド・アソシエイツ 米国自動車商品魅力度調査 ―

公開日:2012/07/30 16:20

※本プレスリリースはジャガー・ランドローバー社が2012年7月25日に発表したプレスリリースの日本語訳です。

2012年7月30日
(日本語訳発行日)
C12U002


ジャガー、ブランド別ランキングで第2位に
レンジローバー・イヴォーク、セグメント別ランキングでトップへ
― J.D. パワー・アンド・アソシエイツ 米国自動車商品魅力度調査 ―


概要
• レンジローバー・イヴォーク、エントリー・プレミアム・クロスオーバーSUVセグメントで1位を獲得
• ジャガーが、全ブランド中2位に
• ジャガーXJが、ラージ・プレミアムカーセグメントで2位を獲得
• 調査は、自動車の性能、デザイン、内装等の車の魅力度を評価

2012年7月25日、USニュージャージー発
米調査会社J.D. パワー・アンド・アソシエイツが本日発表した2012年米国自動車商品魅力度調査(Automotive Performance, Execution and Layout、略称APEAL、以下APEAL調査)によると、ジャガーがブランド別車の魅力度ランキングで第2位に、また、レンジローバー・イヴォークが、部門別のエントリー・プレミアム・クロスオーバーSUVカテゴリーで最も魅力的なモデルに選ばれました。調査対象の業界34ブランド中、2年連続で第2位となったジャガーは、部門別でも、ジャガーXJがラージ・プレミアムカー・カテゴリーで第2位を獲得しました。一方、ブランド別ランキングで同率第6位となったランドローバーは、新型レンジローバー・イヴォークが部門別の最も魅力的なエントリー・プレミアム・クロスオーバーSUV賞を受賞しました。

ジャガー・ランドローバー・ノースアメリカ社長、アンディ・ゴスは次のように述べています。「J.D. パワー・アンド・アソシエイツのAPEAL調査は、ユーザーが所有する車のデザインや性能、装備にどの程度満足しているかを端的に示すものです。この調査結果から、わが社のお客様は購入後も非常に満足されていることがはっきりと分かります。ジャガー・ランドローバーは高級車メーカーとして、類稀な性能、革新的な技術、そして魅力的なスタイリングを兼ね備えた高品質な車を、両ブランドのお客様に提供することに注力しています」

前年比でスコアポイントが向上したブランドという点においても、ジャガーは全ブランド中第2位でした。ジャガーXJが1000点満点中901点という高スコアを獲得したことが、ブランド躍進の大きな要因です。尚、900点以上を獲得したのは、ジャガーXJを含めてわずか3モデルのみでした。J.D. パワー・アンド・アソシエイツが6月に発表した2012 年米国自動車初期品質調査(Initial Quality Study、略称IQS)においても、ジャガーブランドは不具合指摘件数が昨年比で最も改善したモデルと評価され、ブランド別ランキングでも同率第2位を獲得しています。

ランドローバーは全34ブランド中同率第6位となり、高級SUVのラインアップが顧客から高い評価を得ていることが証明されました。ランドローバー・ラインアップのリーディングカーであり、今回より調査対象車に加わったラインアップ新型レンジローバー・イヴォークは、エントリー・プレミアム・クロスオーバーSUVセグメントにて最高スコアを獲得し、第1位に輝きました。新型レンジローバー・イヴォークのユーザーが、同セグメントの他モデルと比較し最も評価している点は、デザインと燃費です。クラスをリードする性能と、あらゆる路面においてもダイナミックかつ俊敏なハンドリングを提供するレンジローバー・イヴォークは、今回の受賞によって、通算102個目の国際的な賞を獲得しました。

J.D. パワー・アンド・アソシエイツの APEAL調査は、新車所有者を対象とし、80 以上の車両特性に対するユーザー評価を基にしています。同調査はユーザー満足度だけでなく、所有車の実質的なあらゆる面に対する好き嫌いをも測るというユニークな方法で実施されるため、メーカーの製品開発に大きな影響を及ぼすツールとなっています。

2012年のAPEAL調査は、今年の2月から5月にかけて、2012年型モデルの乗用車・ライトトラックを購入もしくはリース契約した74,000 人以上を対象に、購入から90 日が経過した時点でのユーザー評価を集計したものです。

以上


本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先は、 03-5470-4242 (ジャガー・ランドローバー・ジャパン広報グループ代表)です。

https://pr.jlrj.jp/
※ご利用にはサイト登録が必要になります

この記事に関連するファイル

このページのトップに戻る